副業スクール選びでやらかした!あの時の自分に言いたい大誤算

学び方

副業するためにスクールや起業塾、講座に入って自己投資って必要なの?結論、必要です。ただ、なにを選ぶかで副業で稼げるようになるのか、稼げないと挫折するのかを左右すると言っても過言ではないです。最悪は、「騙された」となってしまう可能性もあります。

私は、実は立て続けに4つの講座を買ってしまい、成果の出た時もありましたが安定せず、講座代金という借金が残ってしまいました。

これから在宅副業を始めたい方の学びの環境選びの参考にどうぞ!

副業するなら絶対に自己投資するべき本当の理由

答え合わせをしてもらえる環境が不可欠

まず、成果を出しているということは、その方法には再現性があります。

看護師になるための勉強も、看護師である教員や、現場で働く看護師から教わり、日々フィードバックもらうことで、身になっていたと思います。

今自分がしていることが正しいのか、どこが間違っているのかを修正してもらう環境がないと、迷走してしまいます。

私は、知らず知らずのうちについた自分の癖がわかりました。

はにちゃん
はにちゃん

今まで使ったこともないようなツールや、聞いたこともないヨコモジなど、知る機会も多かったのは、すごく良かったよ!

本気になれるから成果に結びつきやすい

単純に、高価なものは大切に扱うのと同じで、大きなお金を投資すれば、本気度も違って当然です。本気で取り組めば、成果に結びつきます。

タダでもらったブラウスよりも、欲しくて欲しくてやっと手に入れた3万円のブラウスのほうが大事にするのと同じです。

自己流では時間がかかって遠回りするだけ

自己流は答えにたどり着くかわからないうえに、この方法が正しいのかもわからないです。しかもその状態が何年も続きます。

私は、自分が20代なら思わなかったかも知れないですが、副業をはじめた時はすでにアラフィフだったので、時間を無駄にはしたくなかったです。

副業スクール怪しいかどうかの見分け方

SNSのプロフィールと発信内容をチェック

まず、プロフィールですが、「誰でも」「スキル0でも」「ただの主婦が」「好きな時に好きな人と好きな場所で」「簡単」「開始2か月で」こういったワードがプロフィールに入っていたら要注意です!本当に危険ですから、近づかないほうが身のためです。

個人的には、売り上げた実績や生徒さんの実績とか・・・。そこをわざわざ書いているのも警戒します。ですが、当時の私は、わぁぁぁ!すごい・・・と憧れて、すごく魅力に感じていました。

投稿内容は、高級感のある☆がたくさんついてあるようなホテルやレストラン、高級食材、ハイブランド品、タワマン、リッチそうな海外旅行なんかも、胡散臭いと思います。

はにちゃん
はにちゃん

もしも本当でも、わざわざ言う必要ないよね~

講座代金の支払い方法をカード一括にし、分割ができると言ってくる

これはつまり、あとからリボのことです。お金がない人が講座に入れる方法として、運営者側が教えてくれますが、運営者側は24回分割は困るので、これをすすめてきます。

講座代金作れない人にそこまでして「いま!」と進めてくるスクールや講座は、やめた方が良いです。

SNSで頻繁にコラボライブをしまくっている

基本的にコラボライブしている人同士は同じ系列です。相手が成果出した生徒さんですといったように、リアリティを出してその気にさせるのが目的ですので、気になる講座を見つけてもいきなりコラボライブにはいかない方が無難です。

副業スクールに入る時に注意したいこと

家族やパートナーに相談する

本人)「副業するためにスクールに入ろうかなと思って・・・」

夫)「いくら?」

本人)「80万円」

夫)「騙されてるんじゃない?やめとき。」

これはある意味で不通の感覚だと思います。仮に決意や内容を説明しても、理解し応援してもらえる人のほうが少ないと思います。

私はシングルですが、あきれて反対されると思っていたから、妹に相談しませんでした。こっそり始めてしまいました。

冒頭でもあるように、4つの講座を買い漁った講座ジプシー状態で、借金になっていました。いよいよ生活が困ってしまってはじめて妹に経緯を話したのですが、たとえ結果が同じでも、講座を買う前に相談していたら、妹の気持ちも違ったのかなと思っています。

副業したいんですよね?スクールに入る、講座を買うのに、誰かに相談するのって、あなたの人生でしょ?反対さらたらやめるのですか?そんな他責志向でよいのですか?

もし、こう詰め寄られたら、そのスクールや講座は入らない方が良いです。(経験上)

6か月分の生活費があるかどうか

これめちゃくちゃ重要なポイントですから、おさえておいて欲しいです。6か月分は最低です。できれば1年分はあれば安心です。

副業をはじめたからといって、すぐには収益化しません!!「たった2か月で」というフレーズは、はいはいと聞き流しておいたほうがベターです。

SNSでビジネス系発信している人のライブへは行かない

たとえば、インスタライブに行って、無料相談会に招待され、希望していくとします。オンラインでの無料相談のあとは、講座案内になっていて営業されます。まちがいないです。100%です。

ビジネス系発信者のライブは、それがほぼほぼの目的です。

私の実話ですが、プライベートでインスタグラムにうちのわんちゃんとか猫ちゃんをたまに投稿していたのですが、なんか知らない男の人がやたらと「可愛いですね♡」とコメントするようになったんです。どんな人なのかな?とプロフィール見てみると、「好きな時に好きな人と好きな時間に」「南の島で」と書いてありました。

それでたまたまライブしていたのをおじゃましたのですが、その日のうちに講座を買う羽目になりました。

これが前途多難な私の副業のはじまりです。

まとめ:副業スクール選びでやらかした!あの時の自分に言いたい大誤算

3年前の自分に言いたいことです。これから在宅副業をはじめたい方は参考にしてくださいね。

  • 自己投資は必要。でも信頼できる人にちゃんと相談してからスクールや講座に入ること。
  • 生活を第一に考えて、決して無理はしないこと。
  • ビジネス系発信者のライブに行かない。行くなら強い意志を持つこと。

次回は、コンテンツアフィリエイトで迷走したお話をしますね。

コメント