webライターになるのは簡単です。看護師のように資格じゃないから「webライターです」と名乗ればそうなんです。でも未経験のwebライターでは稼げません。続けるのはもっと大変です。未経験からでも稼げるようになるためには、ちょっとした工夫が必要です。アラフィフ看護師だった私が身をもって体験した、未経験のwebライターでも稼げるようになれる方法をご紹介します!
webライター未経験は無理のない自己投資をする
独学では正解がわからなくて、その状態のまま進むから時間もかかって効率が悪すぎます。しかし、ただお金をかければいいってものじゃないです。どんな形で自己投資をするのかで、正直この先の副業ライフの明暗を分けると言っても過言ではないです。
自分にあった講座やスクールに入る
講座は比較的料金高めで、1年とか6か月のカリキュラムいう講座が多いと思います。何十万っていう講座代金です。個別で手取り足取り教えてくれるのか、集団での講義なのかなど、サポート内容によっても価格は変わります。
独学はダメなのはわかった。うん。じゃあ、高い講座に入れば成果でるのか?確実に案件が取れるのか?稼ぎ続けていけるのか?といったら、そこは正直微妙です。

もっといえば、稼げない可能性だってあります!
これまでライター以外にもたくさん講座を買ってきた講座ジプシーの私が声を大にして言いたいことがあります。
講座は分割やあとからリボで買わないで!ということです。
何度も言いますが、どんな副業もすぐには収益化しません。それなのに支払いが毎月あるんです。恐ろしい話です。経験すみです!
そればかりか、一生懸命勉強ってるのに何か月も成果が出なくて、さらには講師が言う「だいたいこの時期ぐらいから案件が取れるようになります。」的な目安から自分が遅れていたら、モチベーションを保つのもしんどくなるのです。
その結果、手が止まったり挫折したりします。その時に残るのが、毎月の講座代金のお支払です。
だいたい「講座代金なんて2か月でペイできますよ。」とか言われます。
そっか~って思って講座に入っても、成果がなかなでない。副業したいほどお金がいる状況のなか、支払いのために生活を切り詰めることになるのです。過去の私です。
当時看護師しながら副業をしていた私は、帰宅したら真冬の寒い大雨の夜に電気とガスが止まっていました。寒い暗がりのなか愛犬が震えていて、本当に情けなくなりました。
コスパの良い月額のサブスクに入会する
結論言えば、私が初心者にオススメしたい学び方は、断然サブスクです。
とはいえ、そこで学べる情報は最新のものなのかなど、中身はちゃんと確認しておくのが良いです。
サブスクの最大のメリットは、いつでも辞められるということです。稼げるようになってからもずっと所属して、常に学びをアップデートも出来ます。
なにより、副業しはじめたばかりで、自己投資にかけるお金がない人でもハードルが低いので、オススメな学び方です。
十分に調べて納得して入ってから、もしも途中で「あれ?なんか違う。」となった場合でも、今月いっぱいで脱会すれば良いわけすから。
私がオススメするサブスクのリンクを貼っておきますね。体験セミナーもやってますよ。こちらからだと500円offクーポンもゲットして実質1000円で参加できるので、まずはお友達登録してみてください。

webライターのお仕事って実際どんなことするの?って気になる人は、
この人に聞いてみてね~!
サロンのコミュニティーに属しておく
これもめちゃくちゃオススメです。いや、属しておくべきだと、私は個人的に思います。在宅副業はとても孤独です。ましてや未知の世界、未知の経験だとなおさらです。コミュニティーはオンラインでもオフラインでもどちらでも良いです。
悩みを話したり相談しあったり、励ましあったりというのは時にこころ強いものです。私は副業をはじめた時は、コンテンツ販売でしたし、入った講座も仲間がいなくて、本当に不安でした。切磋琢磨など全く無縁な環境でした。
現在私は、とある有名なサブスクのオンラインサロンに入っています。ここでは、ライティングだけじゃなくて、いろんな種類の副業を網羅的に実践に結びつくように学べます。定期的に、毎日のようにオンラインでの交流会や勉強会も開催されていて、気になったらいつでも参加できます。もちろん追加料金なしです。
オフラインイベントなんかもあって、私は家庭の事情で参加したことないですが、オフラインで案件の獲得はよくある事だそうです。
webライター未経験はとにかく発信をする
WordPressで自分のブログを作る
未経験ではなかなか案件の獲得にならない、なっても単発で継続案件は取れない。これは本当によくある事です。ここを抜けないと、私のようにwebライターの副業で継続した案件がもらえず、いつか看護師を辞めたいどころか、いつまでも看護師をしながらなかなか収益化しない暗黒期を過ごすことになります。
そこでぜひオススメしたいのが、自分のブログを作る事です。自己満足の趣味のブログではなく、誰かのお役に立つサイトを作るのです。
WordPressがなぜ良いかというと
- 記事を書くことに慣れてくる
- SEOがわかるようになってくる
- ブログアフィリエイトで収入の足しにできる
- パソコンに慣れてくる
私も、「ブログがいいよ!」とweb広告の講師の先生に言われて、はじめました。Wordpressって何?のレベルから、いろんなサイトを見て作りました。最終的には、使いやすいように、ココナラで修正してもらいましたが。
この記事で、実際どれだけブログアフィリエイトで稼いでますと言えれば良いですが、そこはまだはじめて数週間なので、これからこのブログの中でもお伝えできればと思います!

これからも見に来てくれたらうれしいです!
SNSではとくにX(旧 ツイッター)で発信する
Xで発信するメリットは大きく3つです。
これからライターを始めたい人は、ぜひXのアカウントを作ってくださいね。
文章力と語彙力がつく
Xは文字媒体のツールのため、投稿することで単純に文章力があがります。ライターとして発信しているアカウントはもちろんですが、関係ないと思われるジャンルのビジネスをやっているアカウントにも、参考になる表現がたくさんありますので、語彙力もめちゃくちゃつきます。
仲間ができる
基本的に在宅ワークは孤独です。孤独なのにオフラインと変わらず人間関係で悩む時もあります。そしてXは他のSNSと比べると、ライターとして発信している人がめちゃくちゃ多いです。
私は、自分の今の段階が遅れているのか普通なのかが、とても不安でした。そんな時にXでつながった人とやり取りして、みんなそうなのか・・・と安心したりしましたし、DMで励ましあったり相談したりしてましたよ。
案件がゴロゴロしている
最大のメリットだと思います。なにが良いかって、手数料が0円かつ文字単価も比較的高めです。クラウドワークスやランサーズにもライターの案件はたくさんあります。しかも未経験や初心者でも応募が出来る案件も多数です。その分競争率はめちゃくちゃ高くて、なかなか案件の獲得ができません。私も最初めちゃくちゃ応募しては落ちるを繰り返しています。
電話占いのレビュー文字起こしの案件なら未経験でもハードル低いですが、勉強にならないので私は2回やってやめました。
Xには本当、普通に案件がゴロゴロしています。もちろん、初心者不可とかもありますが、私はYouTube動画の台本の案件を未経験でゲットしています。
ライターを始めましたとガンガンアピールする
在宅でやっていると、誰にも知ってもらえません。どこで人脈が出来て案件につながるかわからないので、お友達にも知り合いにもオンライン・オフライン問わず、ガンガンアピールすることをオススメします。もし、副業禁止の職場であっても、ブログやってますぐらいなら、なんの問題もないですから、アピールしてチャンスはつかみましょ~。
webライター未経験のうちはテレアポのバイトがオススメ
何度も言いますが、副業を始めたからと言ってすぐには収益化しません。それまでの足しが必要だったりもします。
テレアポはフルリモートで比較的単価も高めの求人が多いので、ぜひうまく使って欲しいです。

私は今でも併用してフルリモートのテレアポを業務委託でやっているよ~
オススメ理由1.伝える文章の構成力が自然と身につく
言葉で伝えるのか、文字で伝えるのかの違いであって、相手に欲しい!気になる!聞いてみたい!と興味を持ってもらって、購入してもらって、お客様の抱えている悩みを解決するのは同じです。
営業スキルはどこでも役立つので、今後副業から始めてライターとして独立した時にも、絶対に役立つスキルです。
オススメ理由2.人脈ができて案件につながりやすい
これまで、決まった世界でしか交流のなかった人とも人脈ができます。これ本当なんです。人脈は多いにこしたことないです。
オススメ理由3.マーケティングスキルが習得できる
マーケティングはとくにライティングの中でも、コピーライティングに必要です。アラフィフで看護師をずっとやってきた人などは、マーケティングって何?って感じだと思います。私もそうでした。
マーケティングを勉強する方法はいくつもあります。コンサル、スクール、動画、本、などですが、いちばんわかりやすくて忘れない方法は、実践だと思います。
つまり、テレアポは商談につなげるためのアポ獲得だとはいえ、そのジャンルの市場やニーズがわかるようになりますし、そういう視点で考えるクセもついてくるので、未経験こそ、テレアポ併用はオススメしたいです。
まとめ:【webライターの副業】未経験でも稼ぐためのかしこい方法
webライター未経験は無理のない自己投資をする
webライター未経験はとにかく発信をする
webライター未経験のうちはテレアポのバイトがオススメ
リスクを最小限に抑えて、少しでも早くまずは1000円を稼ぐ。そこから積み上げていけるように、一緒に頑張りましょう~!
コメント